世界との差。変化、成長、希望。でも、悔しい。

VSブラジル
注目の一戦。
日本は対ギリシャと同じく4−4−2
対する、ブラジルはバックラインを取り替えて来たが、
前線は、アドリアーノ、カカ、ロナウジーニョロビーニョ
新カルテット。
うわさでは、ロナウジーニョが、ジーコを相手に手を抜くのは失礼だと直談判したらしい。
DFはもともとカフーロベカルは欠いてるわけだし。GKジータが居ないくらいのもの。
まあ、ほぼ全力と思っていい。

どきどきと、わくわくと、入り混じった感情のなか、
試合開始。

早々に日本がチャンスを作る。
またも小笠原→加持のコンビネーションで、ブラジルのゴールネットを揺らす!
加持のシュートは精度が日に日に増していくんだが、、、
残念ながらオフサイドの判定。
微妙だが、俺の目にもオフサイドに見えた。

その後、返す刀でブラジルの猛攻。
加持のボールをカットしたロナウジーニョが鬼のような速攻。
一気にペナルティーエリア近くまで駆け上がる。
その裏を回ったロビーニョへのスルーパスを流し込まれて失点。
さすがにあれは止まらない。
ブラジルの力は華麗なパス回しだけではない。
速攻に入ったときの逡巡のない速さと、
フリーランニングで裏に回る、その基本を怠らない忠実さ。
まさに教科書どおり、背筋が凍るカウンターだった。

そこからはしばらくブラジルの時間。
メキシコ戦でもあった、DFとMFの間の空間をつかれ、
時間を作られると、
そこから、ブラジル両サイドバックが駆け上がる。
シシーニョ、レオの両SDFは代役なれど、いい選手だった。
こちらも献身的に上がりを惜しまない。

カカのシュートがポストをかすめ、
ロナウジーニョがフォローしたワンツーのときには、
勝ち目はないのかと、絶望的にすらなった。


ここで、日本を蘇らせたのはセットプレー。
小笠原のFKから柳沢のヘッドは惜しくもクロスバーだったが、
これで流れがやや日本へと。
ようやく落ち着いてくると、浅めの位置でとったFKを中田がすばやく福西へ。
それを中村へとはたくと、中村はFKのようなモーションでミドルシュート
無回転気味のボールは見事にゴール左上に吸い込まれ同点に!
鳥肌もの、最上級のミドルシュート。見事としか良いようが無いシュートだった。


だが、この流れを維持できない。
日本は3対3のピンチでカカ、ロビーニョと繋がれエリア進入を許すと、
マイナス気味の折り返しをロナウジーニョにあわせられる。
サントスの反応が遅かった感は確かにあるのだが、
あそこでパスは反応しきれないだろうなあ、ロナウジーニョがあすこに走りこんでくる、
それを感じていないと出せないパスだった。
川口が手に当てただけに、悔しい失点。
時間的にも痛恨と言っていい失点だった。

その後はブラジルが時間を使って攻め、前半が終わる。

後半、開始。中田を上げるため、中田浩二が小笠原に変えられ、
前半、勝負できてなかった玉田が大黒とチェンジ。
ジーコ、今日もやる気である。

采配はすぐに効果をあらわす。
開始早々、中村とのコンビで裏に抜けた大黒が柳沢へパス。
これはGKにとめられるも、惜しいシーンだった。


しかし、ここから危惧していたとおり、ブラジルが時間を支配しだす。
10分過ぎから、立て続けにブラジルの猛攻。
川口以下DF陣が何とかしのぐも、この20分間は日本はノーチャンス。
何か手を打たないと、そう思っていたら、鈴木を投入した。
この交代は戦術というよりも、気持ちの問題だろうと思った。

ここから、やや日本も盛り返す。
福西の惜しいミドルや、中村の折り返しなどがあったが、
点にはならず、残り5分を切る。
後半43分。中田が貰った絶好の位置からのFK。
シュートはおしくもポストを叩くが、これをつめたのが大黒!
相手GKをはじき突き刺して同点。

残り時間わずかななか、相手も執拗に時間を稼ぎ出す。
そんななか、ロスタイム最後のチャンスが!
サントスの切り込みから、開いた福西が高いセンタリング。
それにあわせるのは、またしても大黒!
しかし、フリーで放ったヘディングはGK正面を突き、
これで万事休す。

2−2の同点、得失点差でのグループリーグ敗退。
2年前に続き、善戦むなしくという結果になった。

惜しかった。たらればを言えばきりがない。
一戦目に引き分けていれば、二戦目もっと点をとっていたら、
三戦目、二失点目が痛かった、二点目とりにいくのが遅かった、etc、etc。

成長を見せたのも確か。
特に加持の成長は著しく、覚醒したといっても過言ではないほど。
中田も初戦を除けばバランスは最高だった。
中村は二戦目、三戦目はキレにキレていた。
4バックも、もうネガティブに捕らえられることもないだろう。

だけど、結果は予選リーグ敗退。
これは現実。
世界と近づいた、善戦した、それだけではもはや満足できない、
そんなところまで、我々はきてしまったのだろう。

光は見えた。希望は大きくなった。
一年後、彼らとともに戦うために、
俺も万難を排することにしよう。

まだ、冒険は道半ば。
きっと困難はたくさん待ち受ける。

これは挑戦のほんの一歩目。
一年後が楽しみだ。